プログラムに関連する技術などを紹介します。自製品の宣伝もかねていますので、お気に召したらリンク踏んでやってください。
ハードディスクにWindowsXPとUbuntu12.04をインストールし、
OSを選択して起動しようとしました。
電源投入すると、本来grubでOS選択メニューが出るはずです。
しかし通常の手順では、メニューがでずに直接Ubuntu が起動
してしまいました。
同じような症状はネット上にいくつかあったのですが、解決には
至っていませんでした。
この記事では、その解決方法を記載します。
初期状態では、grubの設定がよくないようです。
(全部がこの手で解決できるかどうかは、わかりません。)
問題が起きるまでのインストール手順は、以下のとおりです。
起動後、grubの選択画面が出るはずのタイミングで、モニタに
以下の表示が出ました。

上の画面は、GreenHouse製モニタが出したエラーメッセージ
です。
モニタがサポートしていないモードの信号が送出されている様子
です。
この後にUbuntuが正常起動しました。
もちろんこのままでは、Windowsを起動できません。
以下の手順で解決しました。
すべてUbuntu上からroot権限で実行しています。
これでgrubメニューが正常に出るようになりました。
Ubuntu、Windowsとも正常に起動します。
恐らく、グラフィックボードではサポートしている解像度で、
モニタでサポートしていない解像度になっているか、そもそも
サポートしていない解像度が出力されているのだと思います。
こちらのモニタではエラーメッセージが出ましたが、モニタに
よってはまったく表示がでないこともあると思います。
OSを選択して起動しようとしました。
電源投入すると、本来grubでOS選択メニューが出るはずです。
しかし通常の手順では、メニューがでずに直接Ubuntu が起動
してしまいました。
同じような症状はネット上にいくつかあったのですが、解決には
至っていませんでした。
この記事では、その解決方法を記載します。
初期状態では、grubの設定がよくないようです。
(全部がこの手で解決できるかどうかは、わかりません。)
問題が起きるまでのインストール手順は、以下のとおりです。
(1) |
WinXPを先頭から380GByteにインストール ※結論からいうと、サイズやパティションの切り方は、 メニューが出ない問題とは関係ありません。 |
(2) |
Ubuntu12.04を100GByteにインストール ※CDブートで、最初のメニューからインストール |
起動後、grubの選択画面が出るはずのタイミングで、モニタに
以下の表示が出ました。
上の画面は、GreenHouse製モニタが出したエラーメッセージ
です。
モニタがサポートしていないモードの信号が送出されている様子
です。
この後にUbuntuが正常起動しました。
もちろんこのままでは、Windowsを起動できません。
以下の手順で解決しました。
すべてUbuntu上からroot権限で実行しています。
(1) |
/etc/default/grubの以下を編集
有効なGRUB_GFXMODEを追加しています。 |
|
(2) | update-grubを実行 |
これでgrubメニューが正常に出るようになりました。
Ubuntu、Windowsとも正常に起動します。
恐らく、グラフィックボードではサポートしている解像度で、
モニタでサポートしていない解像度になっているか、そもそも
サポートしていない解像度が出力されているのだと思います。
こちらのモニタではエラーメッセージが出ましたが、モニタに
よってはまったく表示がでないこともあると思います。
PR
Comment form
このリンク踏んで!
カウンタ
ブログ内検索
忍者アド
カレンダー
最新記事
(12/11)
(09/04)
(05/27)
(05/09)
(05/09)
カテゴリー
最新トラックバック
最新コメント
プロフィール
HN:
鍛冶屋の紅
性別:
男性
アクセス解析