忍者ブログ
プログラムに関連する技術などを紹介します。自製品の宣伝もかねていますので、お気に召したらリンク踏んでやってください。
Admin | Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

※※ この記事は、編集中です。 ※※

 VMWarePlayer上にAndroid2.2をインストールしました。


初めに申し上げておきます。

AndroidはAndroidMarketがないと何もできません。
アプリのインストーラの親分のようなもので、Marketがないとほぼすべてのアプリを
追加できません。
私の調査では、Marketの導入に失敗しています。

少なくとも公式からMarketがない実行環境(実端末含む)にMarketを導入すること
はできません。

VMWare上でできるのは、Android的なものに触ってみることと、Android上で開発
したアプリの仮検証のみだと思います。

なお私の環境では、サウンドが不調でした。
またwifiや電話を使えませんでした。
当たり前ですが、anroid側で使用できるハードが、vmware側で提供されていない
ことが原因でしょう。


さて、導入です。


最初に、Android公式からisoをダウンロードしておきます。

www.android-x86.org/

私がダウンロードした段階では[android-x86-2.2-generic.iso]という名前でした。


VMWare側の操作に移ります。

0001.PNG 新しい仮想マシンを作成します。
インストーラディスクとして、予めダウンロードして
おいたisoファイルを指定します。
 0002.PNG 仮想環境に名前をつけます。
 0003.png サイズを指定します。
用途に応じたサイズを指定します。
とりあえずデフォルトの値でいいと思います。
 0004.png インストール直前の状態です。
私の場合は「ハードウェアをカスタマイズ」を押し
フロッピーやUSBを削除しました。
 0005.png インストールを開始します。
いちばん下のInstrallationを選択します。
 0006.png Create/Modify Patitionsを選択します。
 0007.png 下メニューの[New]を選択します。
 0008.png Primaryで作成し、さらにBootableにします。
 0009.png 必ず[Write]をします。
これでパティションが保存されます。

保存したら[Quit]します。
 0010.png インストール先としてsda1を選択します。
 0011.png ext3でフォーマットします。
 0012.png 「データが消滅しますがよろしいですか?」
新規に作った仮想環境なので問題ありません。
[Yes]を選択します。
 0013.png GRUBを入れるかどうか聞いてきます。
[Yes]を選択します。
 0014.png システムディレクトリを書き込み可能にするか
どうか聞いてきます。
デフォルトの[No]を選択します。
 0015.png インストールが終了しますが、まだ起動しません。
フェイクSDカード(データ上でSDカードのフリをする
領域)を作成します。
これはアプリのインストール先として使用されます。

[Create a Fake SD Card]を選択します。
 0016.png サイズを選択します。
デフォルトの2047でいいと思います。
 0017.png フェイクSD作成完了です。

これでOSインストールは完了です。
このあとの画面からAndroidを起動してください。
   

ここからAndroid上の環境整備をします。

主に日本語関係の整備をします。

0018.png  デフォルト画面です。
鍵マークを上方にドラッグすると操作できます。 
 0019.png  基本画面です。

ドロイド君は、長押しでゴミ箱にドラッグできます。

空白の部分を長押しすることでウィジェットの追加
などができ、ドロイド君を復活させることができます。

右側中央のアイコンでメニューを表示できます。

なおこの画面は、いつでも[Home]キーを押すこと
で戻れます。
 0020.png  メニューから[Settings]を選択します。
 0022.png Language&Keyboard Settingsに入ります。

Languageを[Japanese]に
Keyboard Layoutを[Japanese]に

それぞれ設定します。

キーボード種別の反映は、再起動が必要です。
 0023.png Shift+Endキーで電源オプションが出ます。
ここから再起動します。
 0024.png  再起動したら、アプリケーション設定の
「提供元不明のアプリ」を有効にします。

Marketなしで日本語入力を導入する場合は、これを
有効にする必要があります。
 0025.png simejiの作者様はMarketにアクセスできない方を
想定し、野良アプリ(Marketを経由しないアプリ配布)
として公開してくださっています。
ブラウザ経由で検索し、ダウンロードしてください。

ダウンロードが完了したら、インストールしてください。
 0026.png  設定からsimejiを有効にします。
これで日本語入力ができるようになります。
   

先にも書きましたが、実際のところMarketがないとほとんどなにもできません。
技術的検証(デバッグやブラウザの表示確認)が主な用途になると思います。

拍手[0回]

PR
 UbuntuでKeyHoleTVを使う方法と、感想などを少々。

■概要

KeyHoleTVは、ラジオやワンセグテレビみたいなものを
受信できるソフトです。

KeyHoleTVを介して個人でインターネット放送局を開設
することも可能です。(※)

※:この記事では、視聴のみ取り扱います。

■ダウンロード/インストール

(1)ダウンロード
KeyHoleTV公式(www.v2p.jp/video/)よりLinux版を
ダウンロードします。
(2)解凍
適当なディレクトリに解凍します。
(3)インストール
端末を開き、スーパーユーザー権限で以下を実施
します。(水色はシステムの出力です。白色文字
およびパスワードのみ入力してください。)
yellow@yellow-desktop:~/KeyHoleTV$ sudo make install
[sudo] password for yellow: 
/usr/bin/install -c lkeyholetv /usr/local/bin
cp -r .KeyHoleTV  /usr/local/bin
(4)メニュー登録
この時点でプログラムはインストールされていますが、
起動が面倒です。
なのでメニューに登録します。
[システム]→[設定]→[メイン・メニュー]でメニューエディタ
を起動します。

0001_01.PNG

左ペインから、登録するディレクトリをクリックします。
クリックしたら、 「新しいアイテム」ボタンをクリックします。

0001_02.PNG

名前をつけます。「KeyHoleTV」でいいと思います。

つけたら、コマンドを選択します。
「/usr/local/bin/lkeyholetv」です。


■感想など

いくつか問題がありました。


ひとつは、フラッシュとの競合です。

ブラウザでフラッシュが音声を扱う場合、不具合が
出ます。

先にフラッシュがあいていた場合、KeyHoleTVで
音声が使用できないとの警告が出ます。

これはLinuxの音声の扱い方で複数のアプリが共有
できないか、KeyHoleTVの問題な気もしますが、
Linuxマルチメディアの開発をやったことがないので
正確なことはわかりません。


もうひとつは、遅延です。

「答えまで~ 3、2、1!」

などと音声が出ても、画面がまったく追いついていな
いことが間々あります。

5秒ほどして答えの音声を聞きながら、カウントダウン
の画像を見ている状態でした。


これは画像だけの問題ではなく、音声でも発生してい
る様子でした。

音声だけのラジオ番組で、勝手に再生が停止すること
がありました。


ちなみにこのブログで扱っている仮想マシン(VMWare)
ではなく、物理PCにインストールして試しました。



※すいません。
ひどい風邪気味で書いたので言葉の選択や体裁など
おかしいです。後日修正します。
技術的には問題ないと思います。

拍手[0回]

| HOME |
カウンタ
ブログ内検索
忍者アド
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新トラックバック
最新コメント
[11/30 アオフン]
[10/18 ティンバーランド レディース]
[08/05 鍛冶屋の紅]
[08/01 渡邉英徳]
プロフィール
HN:
鍛冶屋の紅
性別:
男性
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

Designed by