忍者ブログ
プログラムに関連する技術などを紹介します。自製品の宣伝もかねていますので、お気に召したらリンク踏んでやってください。
Admin | Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そんなわけでVMWare Player 3.0用マシンを組みました。
OSは発売日に購入し絶賛放置中だったWindows7 HomePremium(32bit)です。

Ubuntuは日本語版RemixCDのisoファイルを使用します。
既存の仮想マシンでVMWare Toolsを導入してあるものだと、Toolsのバージョン
が異なり、トラブルを起こす可能性があるためです。

以前の記事にあるとおり、VMWare Playerは無償です。
Ubuntuも無償です。

結果からいいますと、Ubuntuを使用する限りでは機能的にWorkstation(有償)との
差が見えていません。仮想マシンの作成ができますし、VMWare Toolsまで無料で
ダウンロードできてしまいます。
操作画面などは当然異なりますが、機能的に差がないのであればPlayerでまったく
構わないと思います。

以下、VMWare Playerを使用し、Ubuntu9.04を仮想マシンにインストールした様子
をまとめたものです。


まず、VMWare Playerを起動します。
VMWare01_01.jpg 2.5.xまでのものと異なり、「アプライアンス(作成済み
の仮想マシン)のダウンロード」メニューがありません。
代わりに「新規仮想マシンの作成」が増えています。

で、仮想環境を作成してしまいます。

表示された画面でインストーラディスクイメージファイルを
選択し、Ubuntuのisoファイルを選択します。以降、
VMWare Playerによる簡易インストールになります。
VMWare01_02.jpg (1)
この画面で、Ubuntuユーザ名とパスワードを設定
してください。
VMWare01_03.jpg (2)
仮想マシンに名前をつけます。
僕の環境では「Ubuntu」となっていましたので、バー
ジョン番号を添付してあります。
VMWare01_04.jpg (3)
仮想マシンのディスクサイズ(最大)を決めます。
20Gとなっていますが、ファイルサイズは使用した
分だけになります。
インストール直後は3Gちょっと、ファイルなどを追加
するとそれに比例してファイルが大きくなります。
VMWare01_05.jpg (4)
インストール開始直前画面です。
僕の場合、ハードウェアをカスタマイズします。
VMWare01_06.jpg (5)
ボタンを押すとこの画面になります。
デバイスを追加したり、不要なデバイスを削除したりします。
VMWare01_07.jpg (6)
僕の場合USBとフロッピーが不要ですので、削除しました。
ちなみにWindowsでDirectXを使用する場合、画面右上
のチェックをONにするのですが、Linuxは関係ないと思い
ます。少なくともサーバ機能には必要ありませんので、ON
にしません。
またメモリをOSで認識している容量近くかそれ以上にすると
トラブルになります。

(6)でOKを押すと(4)の画面に戻ります。
ここで「完了」を押します。インストールが始まります。

初回インストール時にLinux用VMWare Tools をダウンロードするか聞いてきます。
ダウンロードしてください。

以降しばらくすると。。。
VMWare01_08.jpg 無事インストールが完了しました。
この時点でTools導入済み状態なので、マウスカーソル
をシームレスで動かしたり、全画面表示ができたりします。


拍手[0回]

PR
Comment form
Name
Title
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  管理人のみ閲覧可能にする
この記事のトラックバック
この記事にトラックバックする
カウンタ
ブログ内検索
忍者アド
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新トラックバック
最新コメント
[11/30 アオフン]
[10/18 ティンバーランド レディース]
[08/05 鍛冶屋の紅]
[08/01 渡邉英徳]
プロフィール
HN:
鍛冶屋の紅
性別:
男性
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

Designed by