プログラムに関連する技術などを紹介します。自製品の宣伝もかねていますので、お気に召したらリンク踏んでやってください。 
この記事は下記手順などにてDBを生成したことを前提としています。
Ubuntu9.10 / 10.04のサーバ環境構築
デフォルトでは--no-locale設定が入っていません。なので2バイトコードの扱いに
難があるはずです。
--------
デフォルトと同じエンコードであれば、普通にDBを生成できます。
しかし違うエンコードを指定すると・・・
	
		
本日現在で、ubuntuのphppgadminからデフォルトデータベースを
GUIで指定する方法がありません。
この場合、phppgadmin上から以下のようなSQLを実施します。
	
		
sampledb が、データベース名です。UTF8 がエンコードです。
適宜変更してください。
Ubuntu9.10 / 10.04のサーバ環境構築
デフォルトでは--no-locale設定が入っていません。なので2バイトコードの扱いに
難があるはずです。
--------
デフォルトと同じエンコードであれば、普通にDBを生成できます。
しかし違うエンコードを指定すると・・・
|  | こんなことになってしまいます。 | 
本日現在で、ubuntuのphppgadminからデフォルトデータベースを
GUIで指定する方法がありません。
この場合、phppgadmin上から以下のようなSQLを実施します。
| CREATE DATABASE sampledb ENCODING 'UTF8' TEMPLATE template0; | 
sampledb が、データベース名です。UTF8 がエンコードです。
適宜変更してください。
PR
Comment form
このリンク踏んで!
カウンタ
ブログ内検索
忍者アド
カレンダー
最新記事
(12/11)
(09/04)
(05/27)
(05/09)
(05/09)
カテゴリー
最新トラックバック
最新コメント
プロフィール
HN:
	
鍛冶屋の紅
性別:
	
男性
アクセス解析
 
