忍者ブログ
プログラムに関連する技術などを紹介します。自製品の宣伝もかねていますので、お気に召したらリンク踏んでやってください。
Admin | Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日64bit環境でのUSBラジオを考えるを書きました。
結局無理っぽいということで結論を出しました。


本日からradiko.jpの試験提供が始まりました。

これはその地域で聞けるメージャーなラジオ(AM/FM)をネット上で
聞けるというサービスです。
youtubeと同じくフラッシュ経由でブラウザで視聴できます。

当たり前ですが、AMでもノイズが入りません。
またチューニングがズレたり電波が悪くなり聞きづらいということも
ありません。

こちらで確認した限りでは、32bitでも64bitでも聞けます。
というかLinuxでも聞けるかもしれませんが・・・。
こちらでは仮想環境しかなく、音が途切れ途切れになることがあり
ます。これはyoutubeでも同じ問題が出ているので、単純に仮想か
Linux版フラッシュの問題だと思います。


その一方で、制限もあります。

まず、録音ができません。
私はテレビの深夜番組などは録画しています。
ラジオも入れば録音したいのですが、現状その手段は提供されて
いません。


また、主要キー局以外は入りません。
FMヨコハマは神奈川および東京の一部をカバーしています。
非常に広域ですが、radiko.jpでは受信できません。
またNHKも受信できません。


加えてアクセスが集中すると、そもそもホームページの表示ができ
ません。
これを書いている現在、なかなか正常に表示されず接続が難しい
状態が続いています。
試験放送なので仕方がないのかもしれません。


上記のようなデメリットがあっても非常に魅力的なサービスです。
既に書いたとおりブラウザ+フラッシュで受信できるので、汎用性
が高いです。将来的には携帯などでも受信できるかもしれません。

今後の発展を期待したいと思います。

拍手[0回]

PR
Prinston PCA-RCUという、32bitのみ対応の製品があります。

一応とはいえ地デジすら動くので、まぁ動くだろうと思ってVMWareの
仮想マシンに入れてみました。



結果、大惨敗でした。

一応導入まではまったく問題なしだったのですが、音がほぼまったく出
ません。
一度アクセスに成功すると音が出るのですが、アクセスに成功すること
が滅多にありません。

仮想マシンアイコンのアクセスランプを見る限り、USBへのアクセスが
極端に遅いようです。

理由も不明。地デジとかと比較してとんでもなく情報量が少ないはず
(画像+音声>音声のみ のはず)なので、速度的には問題ないと
思います。



それはさておき、代替製品ですが。

現状、以下のものがあります。

・Princeton PCA-RCU
NOVAC NV-URA100DX
NOVAC NV-UR001
・Logitec LRT-FMAM100U


えーと・・・。全部64bit未対応です。

うーむ。無理っぽい。

拍手[0回]

このブログの開発環境の省電力マシンという記事で紹介したマシン に
ついて。若干構成を買え、HDUS→HDPという風になりました。

SRD2D080SATA2を使用し、最初に組んでから半年あまり経っていま
すが、まったく問題なく動作しています。

記事の箱の前に似たような試作(設計ミスで棚からはみでたので廃棄)
の期間を含めれば、8ヶ月ぐらい稼動しているでしょうか。

但し開発環境はWindows7マシンになり、同時にグラフィックの限界が
懸念されたため、省電力マシンはセカンド機になりました。



実はこのマシンを組むはるか前に、アダプタ電源機を作っています。
アダプタにはコレを使用しました。
60WタイプでVIAのCPUを使用していました。
完全ファンレス、80Gプラッタの40GHDD(シングルサイドしか使ってい
ない)、intel845チップセット、薄型CD-ROMなどで構成していました。

あるとき、「ゲームがしたい」という理由で、確かMX400でAGPなグラボ
を増設しました。

数十分は動きましたが、その後ブルーバック。
どうにもならないので、グラボを撤去しました。
しかし不安定は解消せず。再インストールもままならない状況になりま
した。

電源を非アダプタタイプに交換すると、ちゃんと動きます。
なのでアダプタ電源が故障したのでしょう。

アダプタ側、基盤側のどちらが壊れたのか判断しかねましたので、アダ
プタを持ち秋葉原をウロウロ。
それっぽい専門店のオッサンに聞いたところ、「そんな大容量のものは
見たことが無い。他を当たってもムダだと思うよ。」とのこと。

当時IS001は在庫が僅少だったため代えもなく。
わずか1ヶ月弱で終了。

アダプタ電源に無茶させてはダメです。
それなりに扱えば、ちゃんとした期間使えます。

拍手[0回]

なんかやたらとこの話題があるようなので、ちょっと触れてみます。

32bitOS対応地デジチューナを64bitOSでうごかせるか。

ずばり・・・とは言えません。
製品によって可能な場合もあります。
下記の方法があります。

(1)公式ドライバの更新による対応
  メーカの公式ページで新しいドライバ(64bit対応をうたうもの)をダウンロードし
導入することで、64bitOSに対応できる場合があります。

但し最初から「64bit対応予定」を明記していない限り、この方法が実現すること
は稀でしょう。

メーカの立場からすると、ドライバを新しく開発し、既にハードを買ったユーザに
提供しても、売り上げは一銭も入りません。しかしほぼまったく同じハードで
64bit対応ドライバをつけて別機種として出せば、新たにハードを売ることができ
ます。なので一般的に、後者のほうが圧倒的に多いのです。
 
(2)仮想マシンによる対応
  USB接続機器(内部接続のみUSBであるもの含む)の場合、仮想マシンにUSB
機器として接続することができます。
但し相当なマシンパワーが必要になります。視聴などにはあまり向きません。

また録画終了とともにPCを待機状態に移行するなど、ホストマシンの電源管理
ができません。
なので録画待機中にPCの電源を入れっぱなしにする必要があります。録画マ
シンとして運用するには向きません。
 
(3)非公式ドライバの更新による対応
  公式ドライバを改造したり、互換性のあるハードウェアのドライバを当てたりしま
す。

違法なものになる可能性があります。

ただそれを売りにして売り上げを上げているとしか思えないグレーなハードも
あります。

そういうことができたハードのピークの相場価格は、できなくなった同型の倍近
くなんてこともあり、また店頭でそういうことができることを匂わせる表記があった
こともありました。
ショップでそういう表記があれば、営業経由でメーカに報告が行くはずで、認識
していなかったとは考えづらいです。
 

DT-H10/U2を所持していますが、(2)の方法のみ対応できます。
但しコマ落ちが尋常ではなく、使い物になりません。

強引に使ったとしても、望ましい機能を実現するには、それなりの技術力が必要です。
挙句望んだ機能が実現できるとは限りません。

買い換えることが妥当だと思います。

拍手[0回]

現在、Windows7 Home 32bitを利用しています。

それ以前はWindowsXPを利用していました。
ソフトウェアに関しては、大きな問題がありませんでした。

しかしいくつかのソフトに関しては、やはり互換性に問題があるようです。
(HomeなのでXPモードがありません。なのでホストに直接インストール
した状態のみを検証しています。)

互換性に、問題がでたものを列記します。

Office2000
  Excel2000の編集中にエラーが発生し、強制終了
B's Recorder Gold 9 (Ver9.27)
  ・アップデータの取得ができない
  (インターネット接続不可と出る)
・たまに落ちる
  (書込み失敗の実績はナシ)

両方とも互換モードを試していますが、状況改善には至っていません。
但し両製品とも後発でWindows7対応している製品が出ています。

個人的な環境として、VMWare上にWindowsXPを導入しています。
その上では当然動きます。

しかしどう足掻いても遅いです。

Pro以上のXPモードはシームレスで利用できますが、さらに遅いはず
です。

やはりネイティブなソフトウェアが好ましいと思います。

拍手[1回]

カウンタ
ブログ内検索
忍者アド
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新トラックバック
最新コメント
[11/30 アオフン]
[10/18 ティンバーランド レディース]
[08/05 鍛冶屋の紅]
[08/01 渡邉英徳]
プロフィール
HN:
鍛冶屋の紅
性別:
男性
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

Designed by