忍者ブログ
プログラムに関連する技術などを紹介します。自製品の宣伝もかねていますので、お気に召したらリンク踏んでやってください。
Admin | Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うーん。

前回に続き残念な感じが否めません。



今回も猛烈な端折り方でお話が進んでいます。

たとえば和宮様(おっ・・・実在なんですね)の件では
原作で田之助がキレます。
そうすることで、田之助の役者人生の考え方や誇り
といったものが見えます。

しかしドラマではキレるどころか、いきなり快諾状態
でお話が進みます。
感情をはさむ余地がまったくありません。



そもそも前作では、一回一回に登場人物の感情の動
きが見え、そこに共感できました。

それは一話一話が丁寧に描かれ、登場人物の感情
表現が感じられていたからこそ共感できていたはず
です。
またそれは原作にはない、違った解釈を見せてくれま
した。



前作は、物語全体の2~3割を描いていました。それ
でも端折っていましたが、描くところはきっちり描いて
いました。

今作は完結編であるため、つまり7~8割を一気に描
いているわけです。
一話一話につめるものが多くなりすぎており、描写が
少し薄い気がします。
登場人物はただ通り過ぎ、感情が伝わってこない気が
します。

つまり単なる原作ダイジェストでしかなく、ドラマとして
の味付けがほとんど無いように思います。

エピソードをもっと削っても、描写をきっちりするべきで
はないでしょうか。(といっても、もう粗方撮り終えている
のでしょうが。)



それと、これは私の問題ですが。

原作を知っているがために、原作の記憶の追随が先に
走ってしまいます。

先に書いたとおり演者の感情が伝わってこない(脚本が
そういう構成になっている)ので、知識が先に立ってしま
うのでしょう。

今回の最後のピンチも、どう切り抜けるのかを知ってい
ます。なので基本的にはワクワクもハラハラもありませ
ん。
どう演者が演じるのかがドラマの醍醐味なのだと思いま
すが・・・。



原作のファンなので、一応来週も見ると思います。

原作を知らない方にはどう映るわかりませんが、原作
のストーリー自体が既に魅力的で、期待できると思い
ます。

来週以降も期待したいです。


--------


ところで今回、原作者の村上もとか先生が出ている・・・
はずです。

私は何回か見直して、服装からも探してみたのですが、
結局見つけることができませんでした。
24日、第二回ということで間違いはないと思うのですが。

まぁ見つけてもただのオッサンに変わりはないので
どうということもないです。

拍手[0回]

PR
『JIN-仁-』、初回視聴率23.7%で前作上回る好発進
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110415-00000345-oric-ent



待望の完結編、いよいよ始まりました。



第一回は・・・う~ん。

前作では原作2話のエピソードを抽出してドラマ1話に
するという手法も確かに使っていましたが・・・。

今作の第一話は2時間だけど原作4話分ぐらいを3話
ぐらいにして2時間に詰め込むという感じがありました。



特に栄のエピソードがおかしい。

仁自身も言っていた通り、放置しちゃいけない脚気を
放置して仁が京都に行くのはおかしいし、帰ってきたら
直っているのもご都合主義に見える。

栄が這いずりながら道名津を食べるのもおかしい。武家
なのだからそんなことは有り得ないし、体調が悪いに
しても京太郎に支えさせるとかするでしょう。

そのほかも、東修介の異質さも、西郷吉之助の重厚さも、
佐久間象山の布石も、それぞれことごとく軽くされて
おり非常にもったいない気がします。

最後15分あたりは、今作の派手な予告編のような作り
になっていました。



前作当初から最終回にかけて、TBSはここまで大きい
反響があるとは予測していなかったみたいで、前作の
最終回時点で、今作には消極的でした。

今作は打って変わってものすごい熱の入れようです。
そのせいでちょっと気合が入りすぎちゃった感じでしょ
うか。

次回以降を期待したいです。



ところで原作ですが、かなり前に最終回を迎えています。

そもそも原作に出ていない友永未来が、原作最終回とは
決定的に合致しないように描かれています。

原作ではかなりもやっとした感じが残りました。これは
私だけではなく、連載10年の間にできたファンの方々
の間でも少なくない声でした。

あれがこーなると・・・ドラマ版の最終回はこーなる筈。
そうするとあまりにも安直で単純でつまらない。

そこまでにどうやって話を盛り上げるかが鍵ですかね。



もし原作をお読みでないのであれば、原作最終回は
ドラマの後でお読みになることをお勧めします。

拍手[0回]

ubuntu11.04 即ち2011年4月のリリース時期です。

しかし4月11日現在、まだ本家(ubuntu.com)がベータ
リリースしかしていません。



日本語バージョンはさらにその先のはず。

先は長いものと思われます。



このブログでは記事にする予定ですが、正式版がリリー
スされるまで着手しません。

拍手[0回]

表題のとおり、stepserverが復旧しました。

但しstepserverそのものに問題があった可能性は低く、
途中経路の輪番停電などで、経路の再構築を行って
いた可能性があります。

tracertでの検索で、途中のhopのIPが障害発生時と
変わっています。

昨日のアクセスカウンタ(が、stepserver)にも障害
が発生した兆候は見られませんでした。



表示が崩れても、このページのコンテンツには問題が
ないはずです。

気にせず読んでいただいてかまいません。

拍手[0回]

3月17日 午前7時現在

契約しているドメインであるeatit.to.cx(ステップ
サーバー)の応答が、こちらからありません。

このためこのホームページの一部の表示が壊れ
て表示される可能性があります。


京都の会社のようなので計画停電の可能性は
低いはずですが、なにぶん営業時間外のため
電話確認ができません。

pingが不応答を起こしているので、当方からの
IP的な経路に問題がある可能性が考えられます。

(IP経路の中継のどこかで、計画停電が発生して
いる可能性があります。)


詳細は、追ってご連絡させていただきます。

取り急ぎ第一報。



追記:

復旧しました。
stepserverの問題ではない可能性があります。

詳しくはコチラ

拍手[0回]

カウンタ
ブログ内検索
忍者アド
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新トラックバック
最新コメント
[11/30 アオフン]
[10/18 ティンバーランド レディース]
[08/05 鍛冶屋の紅]
[08/01 渡邉英徳]
プロフィール
HN:
鍛冶屋の紅
性別:
男性
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

Designed by